おとなの学校 八角堂校の特徴
おとなの学校八角堂校は、出来る限り自宅に近い環境の下で、スタッフとなじみの関係を築きやすいように、ユニットケアで完全個室になっております。
- 1ユニット、10名前後できめ細やかなサービスの提供が可能です。
- 他の施設にはない独自の取り組みとして、学校ならではの黒板・机・教室で、1日2回の授業を受け、メリハリのある生活を提供致します!
また、看取り(卒業)にも力を入れており、最期まで生徒さんの生活をしっかりとサポート致します!
おとなの学校とは?
2階ホールに入って目に飛び込んでくるのは、黒板や時間割。授業では鉛筆やプリントに触れ、 チャイムが聞こえてきます。”学校の懐かしさ”を五感で感じられる作りになっているのです。
「おとなの学校」では時間割をつくり、国語・理科・音楽などスタッフが工夫を凝らした授業を生徒であるお客様に提供しております。さまざまな授業を通して過ごす1日はお客様にとって有意義なものです。
「おとなの学校」で出会う”先生”と”同級生”は、互いに安心を生む仲間であるだけでなく、時に高め合う仲間でもあります。日々の授業の中で、”先生”の励ましの声や”同級生”の「できた!」という声によって、高齢者が最後まで諦めずに取り組む姿が見られます。
八角堂校の一日
- 9:30 朝礼
- おとなの学校八角堂校の1日は朝礼から始まります。チャイムが鳴り、出席確認で元気な挨拶、ラジオ体操で身体も気持ちも目覚めます。
- 10:00 1時間目
- 当月の歌を通じて、四季折々を実感できるような授業を実施します。
- 10:30 2時間目
学習は、基本的におとなの学校メソッド(高齢者用の教科書テキスト)を使用しています。テキストに沿って簡単な頭の体操を行うことで、認知症の進行予防に努めます。
- 12:00 昼食
- 栄養バランスを考慮した、季節の献立を日替わりでご準備しております。
- 14:00 3時間目
- 実際に黒板を使用し、学生時代にタイムスリップして国語や社会、様々な学科の授業を行います。
※授業は、お客様の状態に応じてコース分けをしています。 - 15:00 おやつ
ご利用の対象となる方
熊本市にご住所のある方
- 家庭での介護が困難な方(要介護1~5の方)
- 常時、介護を必要とする方
- 入所費用のお支払いが可能な方(介護度により14.5万円~15.5万円程度)
自己評価票
サービスの質向上のために、自己評価を実施しています。自己評価を参照される場合は、以下の各ファイル(PDFファイル)を選択してください。PDFファイルで作成されていますので、自己評価を参照する場合は、Adobe Readerが必要になります。
施設概要・お問い合わせ先
施設概要
〒860-0072
熊本市西区花園2丁目10-16
地域密着型特別養護老人ホーム
おとなの学校 八角堂校
入所定員:29名(3ユニット)
短期入所定員:6名(1ユニット)
お問い合わせ先
担当: 小森まで
【TEL】: 096-322-7255
【FAX】: 096-322-7256
【e-mail】: hakkakudou@otona-gakkou.com
※学校見学も可能ですので、お気軽にお電話くださいませ。